-
2018年2月22日
にんにくがふたたび成長期に入ったかな。
寒さでぺったんこになっていた葉っぱがピンと立ってきまして、無事に冬を越せたといっていいでしょうね。冬の間に蓄えた栄養を使ってこれからぐんぐん成長していきます。
-
2018年2月14日
春一番がふきました。
九州では春一番がふきました。高松も今日は暖かい一日。水路の水も春の日差しのような暖かい表情です。
-
2018年2月5日
2回目の大雪でにんにくがすっかり雪の下。
今年の冬はあいかわらず気温が低いですね。昼前ですが気温は氷点下。これでは当分、雪が溶けそうもないですね。春が待ち遠しくなってきました。
-
2018年1月29日
にんにくの軸がしっかりしてきました。
この時期はにんにくの背丈はほとんど伸びないですが、軸は少しずつ太くしっかりしてきますね。地面の下で根域が徐々に広がっていると思われます。
-
2018年1月12日
にんにくは冬が寒いほどよいものができます。
市街地に比べ普段から2〜3℃気温が低い山岳地帯。今年の異常な寒さもあいまってしっかり雪が積もりました。
-
2017年12月28日
2017年の仕事納めにお参りに行きました。
畑から歩いて5分の神社。樹齢600年のご神木に今年一年の感謝を伝えました。
-
2017年12月21日
にんにくは耐寒性が強いですから全く大丈夫。
高松市の平均気温は昨年に比べて約3℃も低いですね。ちょっと異常気象でしょうか。毎日のように霜がおります。
-
2017年11月24日
黒大豆の収穫スタートです。
こんな感じで葉・茎が枯れて落葉してきましたら収穫間近です。さやを振りますと中でカラカラ音がしますね。
-
2017年11月12日
ちょっとダメ元で大根に挑戦してみます。
大根は遅くとも10月中旬までが種まき時期ですから1ヶ月遅れ。とりあえず発芽はしたようです。
-
2017年10月26日
冬の鍋にパクチーを入れたいという願望で。
パクチーは意外に寒さに強いのでトンネル栽培に挑戦です。暖かい季節でも収穫まで60日はかかりますから、この時期だとどれくらいかかるでしょうか。